ハンターへの道

仕事帰りにちょっと銃砲店へ。

今、若いサラリーマンの間でアフターファイブに
ライフルをウインドウショッピングするのが流行の兆しだそうです。


店に入り、薄暗いカウンターに腰かけメニューを眺めます・・・

201110281804001_convert_20111029204957.jpg




201110281805002.jpg

やったぁ~!
これでイノシシや鹿を狩っちゃうぞぅ☆














って、こんなに事が簡単なら苦労は無いんですがねぇ・・・・



銃砲店に来た理由とは、
来年度の狩猟免許試験の前情報を所得するためです。
店主によれば、我が福岡県の次の試験予定月は1月からだそうです。
その正式な発表がある12月中に、警察へ出向いて申請書を手に入れて、


猟銃等所持の講習会に参加し、
筆記試験に合格し、
技能検定に合格し、
射撃の講習を受講し、
弾薬の購入許可書を申請し、
銃砲所持許可証を申請し、
銃を購入し、
保安課に銃の審査をパスし、
狩猟免許試験講習会に参加し、
第一種銃猟免許を所得すれば、


栄えてハンターとしてデビューができるのです!







実は、このブログでは狩猟免許を所得するまで、
ハンティングを話題にするのは止めておこうと思っていました。

理由の一つが、今上で上げたように、心が折れそうなほど長い道のりであること。
そして、猟銃等所持試験が合格率2割と非常に難関であるためです。





このブログで「猟銃免許合格日記~☆」てなノリで話題に持ち上げ、
試験落ちまくりの涙目報告になっちゃったら、格好悪いし恥ずかしすぎる!!


それよりか、10回20回落ちてもその事を隠し、晴れて合格した暁に、
「プライベートが忙しくて予定より遅くなりましたが、狩猟免許所得しました ^^
これで今年から僕もハンター1年生ですぅ ^^v

てな感じでハンティングについて触れたほうが、傷つかないし恥ずかしくない!







・・・しかし、以前、
「肉拾編」と称して、沼地で泥に埋もれながら考えていたのですが、







このブログ、今さら格好つけても意味がねぇ!

元「死の海」で釣った夏ボラを食べ

海で若奥様にサラダ油をお借りし
釣りができないからと磯のイソギンチャク(カメノテ)を食べ
海中でシュノーケルを壊し
ナマズのカマボコもどきを作る・・・


今さら10回20回狩猟試験に落ちたことを報告したところで、
このブログをご覧いただいている奇特な方々は何も思わないでしょう。


また、「猟銃免許を所得し狩猟を初める」という
いささかニッチな世界の入り口を、生生しくご報告できるのではないかと思います。



「ハンターへの道」ッ!
逃げ出さずに、チャレンジしていきますよ!


例えこのブログが「サライ」の似合う内容になったとしても!







ブログランキング・にほんブログ村へ




👉Next:まずは警察署の『生活安全課』へ。
👉Prev:
好きなんだよ!釣りがッ!!
👉
オススメ:はじめて手にした”散弾銃”
👉オススメ:ハンターといっても色んな世界があるよ。
👉オススメ:エアライフルはいかがですか?














ますます楽しみに。

いつも楽しく読ませてもらいます。
狩猟記事、楽しみにしてます。
[ 2011/10/31 09:42 ] [ 編集 ]

コメントをありがとうございます!

狩猟記事・・・・といいますか、来年度一杯は
狩猟免許所得までの悪戦苦闘をご期待ください!
[ 2011/10/31 21:18 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/62-78d306fe