第三回:こんな私でも銃所持できますか?


はぁ~・・・

 





どうした?ため息なんかついて。








いや~・・・
銃を所持することについて、世間の目が厳しくて・・・








この前なんか、アメリカの銃乱射事件を引き合いに、なぜか
タクシーのおっさんに説教をくらいましたよ・・・
こっちは、ただ真面目にハンティングを趣味にしたいと思っているだけなんですけどねぇ・・・

 








確かに、日本におけるハンティングや銃所持の風当たりの悪さは酷いものだ。
これ以上ハンターの人口が減ると、日本の林業や農業が壊滅してしまうのだが・・・。

世間には是非、日本の銃所持には厳しい要件が設けられている事を知ってもらいたいな。








では第三回は、銃所持の要件について、詳しく解説していきましょう!

  





2214.png







さて、銃所持の要件について、絶対的欠格事項を説明していこう。
この絶対的欠格事項に触れた場合は、銃を所持することができない
またこの判定は、第一回で述べた教習資格認定申請時に行われるぞ。








猟銃所持の年齢制限は20歳、空気銃は18歳からなんですね。
・・・あれ?そういえば前に試験場で高校1年生を見たんですが?








猟銃については、日本体育協会から国内大会の選手として推薦された場合18歳
空気銃は国際大会の選手として推薦された場合16歳から所持可能になる特例がある。
その高校生達は、国際大会の推薦者だったんだな。







223.png








さて、上も同様に絶対的欠格事項についてだ。
(エ)~(キ)については医師による診断書で、該当者でないことを証明しなければならない。
しかし、最終的な判断は全て公安委員会が行うので、独自の調査がされることを理解しておいてくれ。








身辺調査ってわけですね。
(ケ)の項目で見るように、勤めている仕事場についても調査されるみたいですね。








その通りだ。
また、この(エ)~(ケ)については、
同居している親族に該当者がいる場合、許可を受けることができない場合がある









場合がある・・・・て、えらくあいまいな基準ですね。

  







このように、公安委員会が独自で判断する事項を相対的欠格事項という。
身辺調査では本人の調査はもちろん、同居している親族のことも調べられるから
親族の同意が無ければ銃所持はできないぞ。







銃を所持するということは、自分ひとりの問題ではないんですね!

 





225.png







当然だが、犯罪歴についても調査されるぞ。
(カ)に該当する犯罪は、殺人罪、強盗罪、強姦罪、誘拐罪、恐喝罪等、非常に凶悪な罪だ。
懲役・禁錮は3年以上の長期、執行猶予が付いていても該当するぞ。








この辺りのことは教本で読むと、無茶苦茶複雑に書かれてるんですよね・・・
覚えきれないですよ・・・。

 





226.png






さて。最後に、銃の所持許可を受けた後、それが取り消された時に該当する事項だ。
一度銃の取消し処分を受けたら、最低5年は再び所持できないぞ。








あの~・・・(コ)についてですが、これって何が言いたいんですか?

  





2271.jpg



所持の取消しが行われる際には、陳述の機会として公開聴聞が執り行われる。
この聴聞後、所持の取消しになり欠格期間が始まるのだが・・







2281.jpg






上の図のように、違反した日~取り消し処分に至るまでの期間に当該の銃を手放し、新たな銃を所持すると
制度的な理由で、銃所持の取消しを免れることができてしまう。








1222212.jpg









このような制度上の抜け道を塞ぐのが(コ)の事由だ。








あわわわ・・・・・混乱チテキタ・・・

 






う~む・・・・
この辺を理解するために次回は、一銃一許可制度について説明しよう。








(うう・・・私には理解ができないのに、魚にはできるのか・・・)

 





👉Next:予備講習、3時限目。
👉Prev:予備講習、1時限目。

👉オススメ:銃を持つ難しさ・・・初心者講習、落ちるッ!
👉オススメ:狩猟の始め方は、こちらでもっと詳しく解説


お疲れ様です
私は先週久しぶりにメバル釣行してきました(^o^)
 
銃所持までの道は長いですね
余談ですが
わりと最近まで車の免許も同じでした
飲酒運転なんかの免許取消処分前に免許を自主的に失効させると
4ヶ月後に該当者不在で処分歴が消されてしまいます(死亡と同じ扱い)

その後新たに免許を取り直せば
欠格期間を免れる事が可能だったり
(だから今は取消処分前の失効はできません)
法律ってよく見ると
けっこう抜け道があるんですよ
[ 2012/03/05 20:00 ] [ 編集 ]

コメントをありがとうございます!

リーマン戦争2009
メバル!いいですね♪
メバリングですか?釣果はいかがだったでしょうか?

自動車免許にも似たような穴があったんですね。
初耳です!勉強になりました!!
しかし、法律の抜け道を塞ぐ法律って、なんでまたあんなに複雑に書かれてるんでしょうかね・・・
これ以上改定されると、ハンターになれるのは弁護士ぐらいになっちゃいますよ!
[ 2012/03/05 22:07 ] [ 編集 ]

>ラクロウさん
メバリングです(^o^)
10センチぐらいのやつを大量にリリースしました…笑
まだ時期が早かったかな
 
何匹か持ち帰って味噌汁で頂いたけど美味しかったですよ
[ 2012/03/08 01:19 ] [ 編集 ]

私も早く釣りに行きたい!

リーマン戦争2009さn

10cmぐらいでも、入れ食いになると楽しいですよね~
まだまだ寒いですが、春はもうすぐ!早く釣りにいけるようになりたーい!
[ 2012/03/11 23:52 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

この記事のトラックバック URL
http://kodokunogibier.blog.fc2.com/tb.php/92-60173016