
さぁ~♪久しぶりに喰える魚が手に入ったよ♪コメント等で、多くの方から
「ふぐ毒にあたって死んだのか?」と連絡を受けましたが、まだまだ生きています。
ただ、
「福岡県の男性がふぐ毒で死亡。」とニュースででたら、その時はおそらく
私です。

35cmと30cmのメイタですが、
前回の味気の無さを再検証するために、刺身と塩焼きで賞味したいと思います。

鱗、ワタとエラを取って、塩を擦りこみ15分ほど水抜きします。
切れ目を入れたら中火で焼いていきましょう。
簡単でいいですね!

三枚におろしたほうは、皮を引き、血合い骨を落として刺身にしていきます。
だ~いぶん、刺身も様になってきましたが、皮の引き方がイマイチですね・・・。
アジと違い皮がしっかりしている魚の皮引きは、結構骨がおれます。
<いただきます!>
う~ん!これぞ
塩焼きって感じが素敵ですね♪
では、背側を一口・・・
おぉ~ーーー!”食す”という生命の営みィ!!久しぶりに感じるぅ!体に巡る”命を頂く”という生命エネルギーの輪廻ェ!
やっぱり、自分で獲ってきたものを自分で料理するのは最高ですよ!!自分で〆て、自分で料理して、自分で食べる!
刺身も
これぞ刺身って感じが、素晴らしい!!
釣る事も、
料理することも試行錯誤の連続!
始めは失敗ばかりですが、
少しずつ大物に出会える機会が増え、
そして、綺麗で美味しい料理が作れるようになる・・・・楽しいです!楽しいですよ!!やっぱり、これが自分のらいふわーくってぇやつですよ!!で!このメイタの味!これがですねぇ~・・・


いやー!まずくは無いんですよ!ただ、旨みが少ないんですよ!
産卵期が過ぎてすぐなので脂が落ちちゃってるってのもあるんですが、
腹身の一部にはまだ脂が残ってて、そこは・・・・まぁ、旨みが多少残ってるんですが、
なんていうか、
「釣ってきたお父さんは『おいしい!おいしい!』と喜んで食べてるけど、
嫁さんと子供は無言で箸を動かしている」・・・・て感じ?う~ん・・・・
いや、まてよ!
いい方法があるぞ!
旨みが少ないのなら、調味料を加えればいいのです。
醤油2T、みりん1t、酒1t、ゴマをすって合え、冷蔵庫で1時間寝かせます。

硬~く炊いたご飯に、漬けと海苔、わさびを適量入れて・・
漬け丼!!
に、出汁をぶっ掛け、
チヌ漬け茶漬け!!
これは!これは旨い!!旨みの少ないメイタは、味付けでカバー!!油を使ったフレンチなんか、とっても合いそうな気がします!
これは
次のチヌ釣りが楽しみになってきたぁ~!<ご馳走様でした!>
更新楽しみにしてます あまりさぼらないで下さい ヽ(・∀・)ノ
凄く美味そうです!やはり、自分で採って、自宅で料理して食べるなんて最高です。羨ましいですね~。これからも更新を楽しみにしていますよ~
更新楽しみにしてます♪
皆さんお久しぶりです。・・・エヘ
毎回、華のある話ではありませんが、皆さんに楽しんでいただける記事を投稿できたらと思います。
ちなみに、ハンドルネームを都合上変更しました。
これからもよろしくお願いします!
コメントの投稿